まにあ道モバイル

ヨーロッパ旅行道場

ロンドン・パディントン駅とクマの関係(2)

Seaview
2007年11月22日

閲覧数:17218回

ロンドンにおける英国鉄道の主要ターミナル駅のひとつに
パディントン(Paddington)駅があります。

ロンドンの中心市街地の西側に位置し、
レディング(Reading)からイギリス南西部のエクセター(Exeter)、
プリマス(Plymouth)、ペンザンス(Penzance)方面、
ブリストル(Bristol)やスウィンドン(Swindon)方面、
大学で有名なオックスフォード(Oxford)方面、
そしてウェールズの首都・カーディフ(Cardiff)や
スウォンジー(Swansey)方面への列車が発着しています。
そして、最近ではヒースロー空港行き
ノンストップ特急のヒースローエクスプレスや、
快速のヒースローコネクトも発着しているので、
日本人にもおなじみになりつつあります。

ところで、このパディントン駅を舞台にした
子供向けの本があるのです!
その名は「くまのパディントン」。
日本語版は福音館書店から発売されています。
その日本語版の初版は1967年なので、
日本でもロングセラーになっている名作です。

Seaviewは英語での原作を読んだことがありますが、
非常に読みやすい平易な英語で書かれており、
大学生レベルなら読みこなせそうなほどです!

そしてその挿し絵はあまりにも有名で、
今では人気キャラクターのひとつに数えられています。
日本では大垣共立銀行が採用しています。

パディントン駅では、写真のようにパディントンベアの
ぬいぐるみなども売られています。
ヒースロー空港を発着する際、ヒースローエクスプレスに乗る機会があったら
この売店をのぞいてみるのもおもしろいと思います。

前のネタ 次のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


コメント(2)
克兄
2007年11月23日
メインバンク大垣共立です。。。

あんまり気にしてなかったけど、パディントンって
歴史あるんですね。

驚きました。

で、なんで大共?

Seaview
2007年11月23日
なぜ大垣共立か、は私も分からないです。
ただライバルの十六銀行がトムとジェリーなので、
対抗上パディントンベアになったのでは、と思われます。

ちなみにイギリス人はクマが大好きで、
ディズニー作品と思われがちなクマのプーさんも
もともとはイギリス人(A.A.ミルン)による創作が元になっています。
さらにクマのぬいぐるみもイギリスではポピュラーで、
何かイベントがあると記念のテディベアがたいてい売られます!


ネタリンク
ロンドンまで数駅停車で安い!ヒースローコネクト(0)
レジャー・アウトドア

ロンドンまでノンストップ!ヒースローエクスプレス(0)
レジャー・アウトドア

イギリス人はクマがお好き!(0)
レジャー・アウトドア


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析