まにあ道モバイル

変な生き物道場

マレーグマ(3)

るどるふ
2008年6月14日

閲覧数:11275回

第5回のお題は「マレーグマ」です。

マレーグマは世界に7種類いるクマの中で、最も小さいクマです。
つるりぬるりとしたサルのような独特の風貌が非常に個性的で、動物園で見ていても「かわいい」というより「面白い」「なんか変」「キモ可愛い」といった感想の方がよく聞かれるそうです。(※上記左の図参照)

日本で一番有名なのは、徳山動物園のツヨシ君ですね。

年上妻のレーコさんに食べものを横取りされて、頭を抱えてイヤイヤする姿が人気になりました。
そのレーコさんが亡くなってすっかり落ち込んでいたツヨシ君ですが、半年ほど前に18歳も!年下のお嫁さんを迎えたんです。

檻越しのお見合いでいきなり頭を抱えだしたらしいので、今度の奥さんはよっぽど強者なのかもしれないですねw

ツヨシ&レーコの一方的なおやつ争奪戦の結果はこちらから↓↓(注意:音が出ます)
http://www.city.shunan.lg.jp/hp/dobutsuen/tuyoshi/tuyoshi01.mpg


ここ名古屋でも、東山動物園に行くとマレーグマに会うことができます。

数年前に女の子が生まれたためさっそく会いにいってみたところ、そこには漫才かい!と突っ込みたくなるような母娘の愛情劇がありました。

娘:檻を登りだす → 母:唸って警告 → 娘:ちょっと止まるけどまた登りだす → 母:唸る → 娘:無視 → 母:引きずりおろす → 娘:あばれる → 母:怒る → 母娘:乱闘になる → 母:プロレス技のごとく娘を高々と持ち上げて落とす → 娘:また檻を登りだす → 最初に戻ってエンドレス…

言葉で書くといまいち面白味がないんですが、あのすっとんきょうな外見でオッサンくさい仕草で同じことをいつまで〜も繰り返してる母娘の姿は、とっても平和で気持ちが和みました(^^) (※上記右の図参照)

ちなみにその時お父さんは、外で左右に行ったり来たりするのに忙しかったようで、娘の教育(?)には不参加でした。


前のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


コメント(3)
2008年6月14日

うるとらわん
2008年6月16日
東山動植物園には年に2、3回行きます。
たしかにマレーグマのつるつる感は僕も気になっていました。

東山動植物園は80周年にあたる2017年に向けて
「再生プラン」を実施していますね。
要は旭山動物園化計画ですが、
今から(すっげー先の話ですけど)とても楽しみです。

まんまん
2008年6月26日
くそー。イラストのレベルが上がってきてるぞーw。

メラメラっ


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析