まにあ道モバイル

見てはいけない…道場

この国のトンデモ暫定基準値で守れるものなど何もない(1)

mattnah
2011年7月20日

閲覧数:17712回

放射性物質の暫定基準値について、改めて確認する事が出来る動画がありましたのでご紹介します
文章はYouTubeをコピペしました



この国のトンデモ暫定基準値で守れるものなど何もない。

[Youtube動画:TFy8IUHhGkQ]

そもそも、安全、安心な食い物など、すでにこの国のどこを探したってあるわけがない、と腹をくくってかからないと、これから先、大事なものを守れないですね。そもそも線引­きの数値がでかすぎるから、基準値以下も以上も同じようなもんだ。結局、牛や農家、幼い子らを本気で守ろうという気概などまったくない霞ヶ関や永田町の連中が、自分たちが­なるべく汗を欠かないで済むように、と決めた甘い値。

信頼できる測定装置を量産する会社をみんなで出資して作りませんか? 孫正義さん、どうですか? それで、単価120万くらいで扱い方も平易な高精度測定装置を量産し、価格の50%は国が補助をし、実売40〜60万くらいで小さな小売店でも手が出せるようにして、半年くらいの間に日本全国津々浦々、普及すれば、小出さんの言う、50禁、60禁という、 苦しい選択の方向も含め、数は少なくても、幼い子らに向けて「この和牛は放射性ヨウ素、セシウムともに0.011ベクレル/1kg以下です」と表示できる社会も夢ではなくなる..
. という夢を見ます。

そしてそれは、原発依存社会が終焉を向かえるその日まで、社会にとって欠かせないシステムになっていき、遠からず一家に一システム、というところまで持っていけるのじゃない でしょうか... ^^;;  夢ですね... 安全、安心などもうないことは承知していますが、だからこそ、せめて、口にする食い物の汚染加減、被曝の塩梅を自分で見極めながら、大切なものを可能な限り守りたい... そんな前向きな、戦闘的な姿勢が、どうしても必要な気がするのです...

この動画の音声部はブログ「小出裕章(京大助教)非公式まとめ」
http://hiroakikoide.wordpress.com/
にアップされている下記番組を転用させていただきました。
------------------------------------------------------------------------------
MBS(毎日放送)ラジオ/たね蒔きジャーナル/07.12(火)
「食品安全委員会が決めた基準値の科学的な客観性について」
語り:京都大学原子炉実験所助教 小出裕章さん
メインキャスター:水野晶子さん
コメンテーター:平野幸夫さん(毎日新聞/ほっと兵庫編集長)
------------------------------------------------------------------------------

↓「50禁、60禁...」小出さんの提案(nyugankenshinさんのサイトです)
http://www.youtube.com/watch?v=AMEDd9mZ7e8&feature=feedu


基準値データ

飲料水
***************************************************************
アメリカ法令基準:0.111 Bq/L
ドイツガス水道協会:0.5 Bq/L
ウクライナ(セシウム137):2 Bq/L
ベラルーシ:10 Bq/L
WHO基準(セシウム137):10 Bq/L
WHO基準(ヨウ素131):10 Bq/L
-------------------------------------------------------------------------------
●日本の暫定基準値 
3/16まで
セシウム137:10 Bq/L
ヨウ素131:10 Bq/L 

3/17以降
乳児
100 Bq/L
成人
セシウム137:200 Bq/L
ヨウ素131:300 Bq/L 
-------------------------------------------------------------------------------
[参考] 国際法
原子力発電所の排水基準値
セシウム137:90 Bq/L
ヨウ素131:40 Bq/L 

食品
***************************************************************
ベラルーシ(子ども):37 Bq/kg
ウクライナ(野菜・セシウム137):40 Bq/kg
ベラルーシ(野菜):100 Bq/kg
アメリカ法令基準:170 Bq/kg
日本の輸入品規制値準:370 Bq/kg
-------------------------------------------------------------------------------
●日本の暫定基準値 (3/17以降)
セシウム137
牛乳、乳製品:200 Bq/kg
野菜類/穀類/肉/卵/魚/その他:500 Bq/kg
ヨウ素131
牛乳、乳製品:300 Bq/kg
野菜類(根菜、芋類を除く):2000 Bq/kg
-------------------------------------------------------------------------------
[参考] WHO
非常事態時における餓死を避けるための限界値:1000 Bq/kg

前のネタ 次のネタ

このネタにコメントを書く!
ログイン

この道場にネタを書く!
投稿


コメント(1)
スナキホム
2011年7月20日
もはや基準とは言えない
癌内閣の早期退陣を求む


ネタリンク
第762話“白い町”フレバンス国 珀鉛病で人の手で滅亡させられた!トラファルガー...(2)
アニメ・漫画

アイスランド伝説のUMA「アイルランドワームモンスター(ラーガルフリョゥトワーム...(0)
学問・研究

UMAの死骸か? ウィラメット・リバーの怪物(0)
学問・研究


カテゴリ
スポーツ ミュージック
レジャー・アウトドア ホビー・ゲーム
エンターテイメント アニメ・漫画
グルメ ライフ
ファッション コンピュータ
学問・研究 ノンセクション


ネタを検索する

[*]▼ まにあ道TOP [#]▲

ログイン
まにあ道に新規登録(無料)
まにあ道とは
よくある質問
利用規約
プライバシーポリシー
お問い合わせ

maniado all rights reserved. 携帯アクセス解析